チタン サイレンサー補修
Buellのサイレンサーの修理を頼まれました、 エンジンがハーレーなので よく振動で割れが入るんですよね。 取れたステイの溶接、補強と サイレンサーの割れ 材質はチタンです。 ここまではよくある話ですが、 依頼主さんは南会津でペンションをやってるんです。 前はこっちに住んでいて 今は、たまたま帰ってきてたみたいです Buellを直したら 乗ってまた帰るそうです。 ただ、原発事故以降...
View Article最近の忍者
暑くてまったく乗ってません!! でも。 コツコツいじってはいますのでミラーをカーボンにしました! たしか ヤフオクで17千円ぐらいでした simotaとかいうやつで 聞いたことなかったんで不安でしたが 軽いです。 何度も調整で とったり外したりしてましたので そのたびに ナットを裏から手で押さえてみては 落としたりと...
View Articleアルミ溶接
なんか更新が遅くなってますね 夏場の溶接はほんとツラいです とりあえず 最近のアルミ溶接です GSX1100 油冷スイングアームへのトルクロッドリジットマウント溶接 を頼まれました 見た目もいいですよね 自分の忍者もやりたいです どーしよ。 ZZRのD型の加工途中のスイングアームがあるんだよなぁ つづいて トライアルバイクの フレーム補修を頼まれました 補修したあとがあります 溶け込み不足で...
View Articleチタン溶接
ブロ友さんのパパッキーさんから チタン溶接を頼まれました! さすがボスが加工されて 穴にぴったり入ります!! 今回、空燃比計の取り付けのためのようで 完成の際にはぜひ参考にさせてもらおうと思います!! あと、先日 TIG(アルゴン)溶接の電極に使われるタングステンを溶接しました。 どろどろして金型によく使うMA1に似た感じか?! 材料は支給でしたが 溶接棒1本いくらすんだろ
View Articleシリンダーヘッド アルミ溶接
シリンダーヘッドの溶接を頼まれました!! ZZR600です。 作業内容は キャブをダウンドラフトからホリゾンにするために 吸気の面の向きを変えるとのこと 凡人のあとしには なぜそんなことを?! ってなりますが。 どーやら、このエンジンを ZRX400に載せるみたいです(汗 治具は依頼主さんが製作 溶接箇所はどうやら糸のこで切って合わせたみたですね。 溶接しやすいように溶接するところを...
View Article復活・・ 久しぶりの忍者
お盆休みの出来事ですが 箱根ツーリングのとき 椿で転倒しました・・・・ 立ちゴケって噂もありますが 低速でしたので 右前ウインカー 右後ウインカー全損 右ステップが少し曲がって アッパーカウル陥没 カウルですが 震災でもともと右ウインカー部分は陥没してましたし 自家塗装で梨肌でしたんで このさい マジカルパフォーマンスの純正形状のカウル買って 塗装は知り合いの紹介で酒々井の秋山モータースさんに...
View Articleいまさらですが・・
先月のテイストオブツクバで撮ったクオリティーワークスさんの リアの動画です 白煙がいい~ ちゃんとした動画は お店のブログから見てくださーい!! 優勝おめでとうございます 先日、モーターショーに行ってきました! カワサキのこれ クルクル回ってて 正面に来たとき撮ったんですが よくわかんないっすね 結局 一番じっくり見たのは トラックのでかいエンジンでしたww 帰り東雲のライコで...
View Articleフレーム補修
フレームの補修の依頼です。 クラックです。 事故でクルマに突っ込まれた そうです。 ステップが付くところですが 空洞なんですね 鋳造品ですかね リューターで開先とって 溶接 アルミです バラさずやるのは大変ですが なれました。 仕上げはサンダーが入らないので またリューターです が、角をだすには 限界。 あとは、棒ヤスリでやるしかないので とりあえず完了m(._.)m ワンオーナー いいっすね~
View Articleラジエター 加工
久しぶりです すっかりサボってしまいました・・ 本業が忙しくて 毎日残業の土曜出勤と それなりに書くネタはあったのですがw 最近、ラジエター加工の依頼を多くいただいております。 このラジエターの差込口の角度変更を依頼されました 下のラジエターの差込口と同じ様に 加工します NSR用らしいです 二層になってますので 冷えそうですね!! 続いて ターンフロー加工を依頼されました...
View Articleパンケーキ!!
先輩がパンケーキ屋をオープンしました!! 場所は大宮で cocolobaってお店です~! パンケーキはもちろんですが コーヒー豆もかなりこだわっているとか?! パンも千葉の有名店のものを使ってますよ いつかは食べてみたいな パンケーキw で、お店の内装ですが 先輩の手作りってことがすごい!! 自分も頼まれて ちょこちょこお手伝いしたんですが 壁の 警報機が変に目だって仕方ないんでね カバー?!...
View Articleチタン サイレンサー補修
Buellのサイレンサーの修理を頼まれました、 エンジンがハーレーなので よく振動で割れが入るんですよね。 取れたステイの溶接、補強と サイレンサーの割れ 材質はチタンです。 ここまではよくある話ですが、 依頼主さんは南会津でペンションをやってるんです。 前はこっちに住んでいて 今は、たまたま帰ってきてたみたいです Buellを直したら 乗ってまた帰るそうです。 ただ、原発事故以降...
View Article最近の忍者
暑くてまったく乗ってません!! でも。 コツコツいじってはいますのでミラーをカーボンにしました! たしか ヤフオクで17千円ぐらいでした simotaとかいうやつで 聞いたことなかったんで不安でしたが 軽いです。 何度も調整で とったり外したりしてましたので そのたびに ナットを裏から手で押さえてみては 落としたりと...
View Articleアルミ溶接
なんか更新が遅くなってますね 夏場の溶接はほんとツラいです とりあえず 最近のアルミ溶接です GSX1100 油冷スイングアームへのトルクロッドリジットマウント溶接 を頼まれました 見た目もいいですよね 自分の忍者もやりたいです どーしよ。 ZZRのD型の加工途中のスイングアームがあるんだよなぁ つづいて トライアルバイクの フレーム補修を頼まれました 補修したあとがあります 溶け込み不足で...
View Articleチタン溶接
ブロ友さんのパパッキーさんから チタン溶接を頼まれました! さすがボスが加工されて 穴にぴったり入ります!! 今回、空燃比計の取り付けのためのようで 完成の際にはぜひ参考にさせてもらおうと思います!! あと、先日 TIG(アルゴン)溶接の電極に使われるタングステンを溶接しました。 どろどろして金型によく使うMA1に似た感じか?! 材料は支給でしたが 溶接棒1本いくらすんだろ
View Articleシリンダーヘッド アルミ溶接
シリンダーヘッドの溶接を頼まれました!! ZZR600です。 作業内容は キャブをダウンドラフトからホリゾンにするために 吸気の面の向きを変えるとのこと 凡人のあとしには なぜそんなことを?! ってなりますが。 どーやら、このエンジンを ZRX400に載せるみたいです(汗 治具は依頼主さんが製作 溶接箇所はどうやら糸のこで切って合わせたみたですね。 溶接しやすいように溶接するところを...
View Article復活・・ 久しぶりの忍者
お盆休みの出来事ですが 箱根ツーリングのとき 椿で転倒しました・・・・ 立ちゴケって噂もありますが 低速でしたので 右前ウインカー 右後ウインカー全損 右ステップが少し曲がって アッパーカウル陥没 カウルですが 震災でもともと右ウインカー部分は陥没してましたし 自家塗装で梨肌でしたんで このさい マジカルパフォーマンスの純正形状のカウル買って 塗装は知り合いの紹介で酒々井の秋山モータースさんに...
View Articleいまさらですが・・
先月のテイストオブツクバで撮ったクオリティーワークスさんの リアの動画です 白煙がいい~ ちゃんとした動画は お店のブログから見てくださーい!! 優勝おめでとうございます 先日、モーターショーに行ってきました! カワサキのこれ クルクル回ってて 正面に来たとき撮ったんですが よくわかんないっすね 結局 一番じっくり見たのは トラックのでかいエンジンでしたww 帰り東雲のライコで...
View Articleフレーム補修
フレームの補修の依頼です。 クラックです。 事故でクルマに突っ込まれた そうです。 ステップが付くところですが 空洞なんですね 鋳造品ですかね リューターで開先とって 溶接 アルミです バラさずやるのは大変ですが なれました。 仕上げはサンダーが入らないので またリューターです が、角をだすには 限界。 あとは、棒ヤスリでやるしかないので とりあえず完了m(._.)m ワンオーナー いいっすね~
View Articleラジエター 加工
久しぶりです すっかりサボってしまいました・・ 本業が忙しくて 毎日残業の土曜出勤と それなりに書くネタはあったのですがw 最近、ラジエター加工の依頼を多くいただいております。 このラジエターの差込口の角度変更を依頼されました 下のラジエターの差込口と同じ様に 加工します NSR用らしいです 二層になってますので 冷えそうですね!! 続いて ターンフロー加工を依頼されました...
View Articleパンケーキ!!
先輩がパンケーキ屋をオープンしました!! 場所は大宮で cocolobaってお店です~! パンケーキはもちろんですが コーヒー豆もかなりこだわっているとか?! パンも千葉の有名店のものを使ってますよ いつかは食べてみたいな パンケーキw で、お店の内装ですが 先輩の手作りってことがすごい!! 自分も頼まれて ちょこちょこお手伝いしたんですが 壁の 警報機が変に目だって仕方ないんでね カバー?!...
View Article